6月20日に東京入国管理局へ申請していた私の妻の在留資格認定証明書(1年・日本人の配偶者等)が8月13日付けで許可されて、先日証書が届きました。
今後は認可日から3ヶ月以内に日本へ入国させる必要があります。
現在、増山は東京都内の3畳少しのシェアハウスで仮住まい中ですが、
9月10日頃までに新居を探して引っ越す予定です。
場所は神奈川県です。確かに東京都内に住んでいる方がいろいろ便利には違いないのですが、子どもたちの教育の都合ですので、その点は変えられません。
時間もそれほどないので、早めに動かないといけないですね。
それが済んだら、9月下旬頃に中国へ行きます。
具体的には9月19日あたりを目指しています。
というのも、中国に行ってから、妻・子どもたちの出国ビザを在中国・日本領事館に申請しなければいけません。
ビザ申請の翌日から5日目に発行されるわけですが、10/1から1週間、国慶節休暇で領事館が休みになるので、
9/22~24の間で申請しておかないと、苦しくなるわけです。
よって、9月19日という日程を出しています。
そして、日本へ連れてくるのは国慶節明け・10月10日あたりを予定しているわけですが、そうなると滞在日数が22日になるので、ノービザ滞在期限を越えてしまう為、ビザが必要となります。
そこで、今後ビジネス?で中国へ渡航する可能性も考えて、2年マルチ(1回最大滞在180日)のQ1ビザが10,000円で取得できるのでそちらを申請・取得して行くつもりです。
早く家族に会いたいのはやまやまですが、万全の準備をしてから中国へ向かいたいと思います。
まぁ中国へ行っても、今頂いている仕事もこなさなければいけないので楽ではないですが、これから家族を食わせていかなければいけないので頑張るのみです。