- 2018.10.14
中国で現金なし・キャッシュレスで地下鉄に乗る方法
2018年9月下旬、急にお呼び出しを受けて中国・深センでアテンドのお仕事してきました。 もともと、深センで移動する際は時にはタクシーだったり、時には地下鉄やバスを深圳通(Shenzhen Tong)というICカードを使って乗っていたのですが、先日のアテンド中に地下鉄駅でICカード […]
増山智明 Official Blog Tomoaki Masuyama Official Blog
2018年9月下旬、急にお呼び出しを受けて中国・深センでアテンドのお仕事してきました。 もともと、深センで移動する際は時にはタクシーだったり、時には地下鉄やバスを深圳通(Shenzhen Tong)というICカードを使って乗っていたのですが、先日のアテンド中に地下鉄駅でICカード […]
今月、2018年1月下旬に増山は3泊4日という短い日程ではありますが、中国へ行くことになりました。 (ただし初日は香港へ入って、翌日深セン入りのプラン) 中国・電子マネー決済は3ヶ月で97億件!中国では離れようがない! やはり、中国で何日過ごそうと、もう電子マネー決済とは離れられ […]
音声翻訳アプリと聞いて、皆さんが真っ先に思い浮かべるのはGoogle 翻訳でしょうか。 情報通信研究機構(NICT)が開発しているVoiceTraも有名でしょうか。 他にもいろんな音声翻訳アプリを使っている方がいると思いますが、今回紹介するのは中国の有名ポータルサイト・網易(16 […]
例えば、私のように中国でそれなりの収入があって、得た人民元を日本円に換えて、そのお金で商品を仕入れて中国人に販売して人民元を得るという流れがあると、人民元に困らないのですが、その一方でこれから中国の淘宝網(タオバオ)でちょっとだけ少額の買い物をしてみたいけれど、日本円をどうやって […]
中国といえばイメージすることはたくさんあると思います。 更に条件を絞って、中国+お金なら? お金が汚い、ニセ札リスクを連想する方が少なくないと思います。 しかし、最近は明らかに昔と変わりました。 お金のキレイさが改善、ニセ札が消失…ではなくて、 中国のいろんな場所で、 […]